できれば母乳で子どもを育てたいと思っていたのに、思うようにいかず断念してしまった経験ありませんか?
ミルク育児ってどれくらお金がかかるんだろう?
ミルク代を節約する方法を知りたい!
という方に向けて、完全ミルクで実際に私がかかった費用と節約術をお伝えします
私はほとんど母乳がでなかったので、約1年間完全ミルクで子どもを育てました
驚愕!完全ミルク育児はこんなにかかる!
約1年間でかかったミルク代はなんと
14万8,716円でした!
月々でいうと約1万2000円ということになりますから、なかなか大きな出費です
粉ミルク以外にもおむつやおしりふきなどの消耗品も必要なので、育児って結構お金がかかるんですよね
ちなみに、ミルクを飲んだ量は307,995mlで、ミルクを作った回数は2,324回でした
母乳と違ってミルクは作っても飲まなかったり、残したりすることも多いので、どうしてもミルク代は高くなりがちです
ミルク代を節約する5つの方法
粉ミルクの種類を見直す
国の基準で粉ミルクはその成分と分量がほとんど決まっているので、どの粉ミルクを選んでも栄養的には問題ありません
ミルク代を節約したいなら価格が安い粉ミルクを選ぶのがオススメです
1缶当たりのミルク代をまとめてみました
価格/1缶あたり | |
---|---|
ぴゅあ (雪印メグミルク) | 2,239円 |
はいはい (和光堂) | 2,300円 |
ほほえみ (明治) | 2,721円 |
すこやか (ビーンスターク) | 2,843円 |
はぐくみ (森永) | 2,961円 |
アイクレオ (グリコ) | 3,089円 |
Eあかちゃん (森永) | 3,754円 |
一番高いEあかちゃんと一番安いぴゅあだと、1缶当たり1,515円も差があります
完全ミルクだと何十缶と粉ミルクを飲むことになるので、かなり金額に差がでます
計算してみたら、うちの子は合計で54缶ミルクを飲んでいました
粉ミルクを選ぶ時は、価格だけでなく赤ちゃんが飲んでくれるかもとても大事です
というのも赤ちゃんにも好みがあるらしく特定のミルクしか飲まないという子もいるからです
なので、赤ちゃんが飲んでくれるかと価格この2つのポイントで粉ミルクを選んでみてください
サンプルを利用する
登録や申請をすればミルクやオムツのサンプルボックスを無料でもらうことができます
ミルク代やおむつ代の節約になるだけでなく、どのメーカーのおむつやミルクを選べばいいかわからないから色々試してみたい!という方にもオススメです
サンプルボックスの中身は定期的に変わるので、必ずミルクが入っているというわけではありませんが、無料で育児に役立つグッツを受け取ることができます
Amazonらくらくベビー
- 対 象:Amazonプライムの会員かつ1歳までのお子様がいるご家庭
- 条件①:らくらくベビーに登録し、マイベビーリストに30個のアイテムを追加
- 条件②:マイベビーリストから700円以上購入
- 貰えるもの:ミルク、オムツのサンプル、絵本など
Amazonプライムの会員あれば、Amazonらくらくベビーでサンプルボックスを受け取りましょう
プライムの会員には30日間の無料登録期間があって、その間もサンプルボックスの申請は可能なので、とりあえずプライム会員に登録して、サンプルボックスを受け取ることもできます
生協のサンプルボックスプレゼント
生協でもサンプルボックスのプレゼントを行っています
地域によって貰える条件や品物は異なりますが、中には生協の会員に登録していなくてもプレゼントを受け取れる地域もあるので、お住いの地域の生協ホームページをチェックしてみてください
- コープデリ きらきらベビー
- 地域:東京都、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、新潟県
- 対象:1歳未満のお子様がいるご家庭かつコープデリ宅配を利用している
- 方法:ホームページから申し込み
- 貰えるもの:きらきらステップ無料クーポン、お食事エプロン、オリジナル絵本など
- おうちCO-OP スマイルボックス
- 地域:神奈川県、静岡県、山梨県
- 対象:妊娠中~1歳未満のお子様がいるご家庭
- 条件:おうちCO-OPの資料請求
- 方法:ホームページから申し込み
- 貰えるもの:おしりふき、おしりふき用のフタ、離乳食小分け容器、ママパパおたすけBOX
- コープきんき(大阪府) はじまる箱
- 地域:大阪府
- 対象:大阪在住で1歳未満のお子様がいるご家庭(生協未加入でもOK)
- 条件:特になし
- 方法:お住いの地域生協から申し込み
- 貰えるもの:ミルク、オムツのサンプル、おしりふき、離乳食アイテムなど
アカチャンホンポのサンプルボックス
- 条件①:ポイントカードの会員登録&出産予定日の登録
- 条件②:店舗のサービスカウンターで登録画面を提示する
- 貰えるもの:マタニティーマークキーホルダー、サンプルセット、エコバックなど
アカチャンホンポのマタニティーマークキーホルダーはとてもかわいいので、これだけでも貰いに行く価値はありますよ
キャンペーンを利用する
抽選で粉ミルクのサンプルを貰えるキャンペーンが実施されています
毎週抽選が行われているので、意外と当たる確率が高いですよ
- ぴゅあ(雪印メグミルク)
- 条件:日本国内在住で、3歳以下のお子様がいるご家庭(出産前不可)
- 方法:ホームページから応募
- 貰えるもの:ぴゅあ(スティックタイプ)3本セット、たっち(スティックタイプ)3本セット
- 毎週抽選で合計700名にプレゼント
- ぐんぐん(和光堂) 満9か月~3歳ごろまでのフォローアップミルク
- 条件:和光堂のLINE公式アカウントの友達追加
- 方法:公式LINEから応募
- 貰えるもの:ぐんぐん(スティックタイプ)4本セット
- 毎週300名にプレゼント
地方自治体の制度を利用する
地域によって、粉ミルクやおむつの補助を行っている地方自治体があります
- 福岡県福岡市 おむつと安心定期便
- 対象:福岡市に住所を有する0歳から3歳の誕生月までのお子様がいるご家庭
- 方法:アンケートに応えたり、対象施設に行くことで貰える電子スタンプと交換
- 貰えるもの:おむつ、粉ミルク、その他育児グッツ
- 埼玉県秩父郡皆野町
- 対象:1歳までの誕生月までのお子さんがいるご家庭
- 方法:子育て応援物資引換券を対象店舗で品物と引き換え(月1回)
- 貰えるもの:紙おむつ(2パック)、粉ミルク(1缶)のどちらか希望するもの
そのほかにも補助を行っている地方自治体があるので、お住いの地域が対象になっているかホームページなどでチェックしてみてください
まとめ買いをする
これが一番簡単でやりやすい節約方法かもしれません
私も明治のほほえみをネットでまとめ買いしていました
近くのドラックストアで買うより100円から200円くらい安くて、ポイントも付くのでお得です
あと粉ミルクは結構重たいので、玄関まで運んで貰えるのはとてもありがたかったです
まとめ
私は母乳が出なくて思いがけず完全ミルク育児になりました
私が実際にやってみて思ったことは、完全ミルクでの育児は結構お金がかかるということです
なので、利用できるものはとにかく利用して、賢く節約していきましょう!