赤ちゃんのおむつ代は月いくら?新生児~6か月まで計算してみた

当ページのリンクには広告が含まれています。

おむつにミルクそれから洋服・・・

子育って思っている以上にお金がかかりますよね

特にオムツは赤ちゃんにとって毎日使う消耗品です

「おむつ代って月いくらくらいかかるんだろう・・・」
「おむつ代を節約する方法が知りたい」

という方に向けて、私の息子が新生児~6か月までに実際に使ったオムツの枚数とかかった費用、そして節約方法をまとめてみました

Tsumugi

赤ちゃんによって個人差があると思うので参考程度に読んでいただけたらと思います

目次

オムツ代は月いくらかかる?

新生児~6か月までに使ったオムツの枚数と、かかった金額をそれぞれまとめてみました

枚数金額
新生児224枚5,376円
2ヶ月目240枚5,520円
3ヶ月目249枚5,727円
4ヶ月目179枚4,117円
5か月目165枚5,447円
6ヶ月目145枚4,785円
合計1,202枚30,972円

オムツを使う枚数は新生児が一番多いと言われていますが、計算してみると3か月目が一番多く、それ以降は少しずつ少なくなっていくという結果になりました

使う枚数は徐々に減っていきましたが、5か月目からオムツをパンツタイプに変更したことで1枚当たりの金額が高くなっています

1か月のおむつ代は月によって異なりますが、約5000円前後ということになりました

オムツの節約方法

サンプルを利用

オムツのサンプルを利用するならAmazonらくらくベビー楽天ママ割がオススメ

色々なサンプルを試すことができるので、どのおむつがいいかを比較することができます

他にも生協赤ちゃん本舗などでもサンプルを貰うことができるのでチェックしてみてください

安いものを選ぶ

ドラッグストアに行くとたくさんの種類のオムツが並んでいてどれを買おうか迷ってしまいますよね

日本の場合はどのメーカーのオムツも子どもの肌に合うように作られていて非常に品質が高いので、特にこだわりがなければ金額で選んでいいと思います

安さで選ぶならマミーポコがオススメです

Tsumugi

私も色々なメーカーのオムツを使ってみましたが、どれも大差ないと感じたので途中からはマミーポコ一筋になりました

セールでまとめ買い

おむつは毎月数百枚単位で必要になるので、Amazonのセールや楽天お買い物マラソンなどで安くまとめ買いするのがオススメです

ネットで買うとどのメーカーのオムツが一番安いのかを簡単に比較することができますし、ポイントも付くのでお得です

Tsumugi

赤ちゃんの成長速度によって、気づいたら今履いているオムツがキツくなっていたなんてこともあるので、まとめ買いする時は注意してください

ふるさと納税を活用

おむつはふるさと納税の返礼品としてもらうこともできます

ふるさと納税を活用していない方や返戻品に何を選ぼうが迷っているという方にはとてもオススメです

フリマアプリを利用

メルカリなどのフリマアプリでもオムツが出品されています

衛生用品なのでフリマアプリはちょっと抵抗があるという方は新品未開封商品を選んでみてください

思っていたよりもずっと安く買えるかもしれません

まとめ

おむつ代を計算してみると月々約5000円前後になりました 

おむつ代は子育て費用の中でも大きな割合を占めるため、少しでも節約したいと考える方は多いと思います

この記事で紹介した方法を参考に最適な節約方法を見つけてくださいね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次